UNGLOBAL STUDIO KYOTO
UNGLOBAL STUDIO KYOTO

EXHIBITION

2023

麻布台ヒルズギャラリー開館記念 オラファー・エリアソン展:相互に繋がりあう瞬間が協和する周期

WEBディレクション:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
WEBサイト アート・ディレクション:見増勇介(ym design)
WEBデザイン:関屋晶⼦(ym design)
主催:麻布台ヒルズギャラリー
企画:森美術館

2022

ミロ展──日本を夢みて|愛知県美術館(公開終了)

WEBディレクション:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
WEBサイト アート・ディレクション:見増勇介(ym design)
WEBデザイン:関屋晶⼦(ym design)
WEBデベロッパー:桐谷典親(FLAM)
主催:愛知県美術館、中日新聞社、東海テレビ放送

MAKERSPACE

2023

ULTRA FACTORY|京都芸術大学

WEBディレクション:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
WEBサイト アート・ディレクション:見増勇介(ym design)
WEBデザイン:関屋晶⼦(ym design)

INTERNATIONAL ART FESTIVAL

2022

国際芸術祭「あいち2022」

WEBディレクション:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
WEBサイト アート・ディレクション:田中義久(centre Inc./国際芸術祭「あいち2022」公式デザイナー), 山田悠太朗(centre Inc.)
WEBデザイン:石井喜博(temple)
主催:国際芸術祭「あいち」組織委員会

INSTITUTE

2022

MICCS(同志社大学・都市共生研究センター)

WEBディレクション:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
WEBサイト アート・ディレクション:見増勇介(ym design)
WEBデザイン:関屋晶⼦(ym design), 永戸栄大(ym design)
WEBデベロッパー:桐谷典親(FLAM)

2021

ICA京都

WEBディレクション:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
WEBサイト アート・ディレクション:見増勇介(ym design)
WEBデザイン:関屋晶⼦(ym design), 岡⽥摩耶
WEBデベロッパー:桐谷典親(FLAM)

CERTIFIED CHILD GARDEN

2021

いまむらこどもえん

WEBディレクション:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
WEBデザイン:坂田佐武郎(Neki inc.)
写真:成田舞(Neki inc.)
コンセプトムービー 映像ディレクター:山城大督(Twelve Inc.)
コンセプトムービー 音楽:角銅真実
WEBデベロッパー:桐谷典親(FLAM)

ONLINE EXHIBITION

2021

AICHI⇆ONLINE(公開終了)

WEBディレクション:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
WEBデザイン:中西要介(STUDIO PT.), 根津小春(STUDIO PT.)
WEBデベロッパー:桐谷典親(FLAM)
ロゴデザイン:三重野龍
企画・制作:SAAC[Sustainable Arts Activity Cooperative]
主催:愛知県(⽂化芸術活動緊急⽀援⾦事業/アーティスト等緊急支援事業)

2020

DOMANI・明日展 plus online 2020:〈前夜〉を生きる(公開終了)

WEBディレクション:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
WEBデザイン:見増勇介(ym design)
背景映像・ロゴムービー:林勇気
主催:文化庁

GALLERY

2020

PORTFOLIO

2019

表恒匡 OMOTE Nobutada:Photography

WEBディレクション:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
WEBデザイン:見増勇介(ym design)

WEB MAGAZINE

2018

AMeeT

WEBディレクション:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
WEBデザイン:見増勇介(ym design)
WEBデベロッパー:桐谷典親(FLAM)
運営:一般財団法人 ニッシャ印刷文化振興財団

MANGA

2021

漫画家 三浦よし木 インタビュー 前半後半

インタビュアー・編集:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
編集:杉谷紗香(piknik)

MANZAI

2020

グラデーションの犬と、チャーハンを食べるデブの鰯 前半後半

インタビュー:Dr.ハインリッヒ
撮影:麥生田兵吾
取材場所:cafe Cherish

ART

2020

「作る」という行為に流れる時間を可視化する彫刻 前半後半

インタビュー:花岡伸宏(彫刻家)
自刻像制作・写真:花岡伸宏

iPS細胞の倫理的問題などをテーマにした映像作品

インタビュー:林勇気(映像作家), 三嶋雄太(iPS細胞研究所)
撮影:表恒匡

集積の風景―展示空間に現れる大きな起伏

インタビュー:森太三(美術家)
撮影:麥生田兵吾

アーティストと、3D立体印刷技術の出合いが生み出すレゾナンス(共鳴効果)

インタビュー:八木良太(アーティスト), 内本宏(美濃商事株式会社)
撮影:表恒匡

2019

空間現代+古舘健 展覧会「群れ」 バンドとアーティスト/エンジニアによる共同制作

インタビュー:空間現代、古舘健
撮影:井上嘉和

2016

次代を担う若手美術家二人による初の対談 八木良太×山城大督 対談 前半後半

対談:八木良太(美術家)×山城大督(美術家, 映像ディレクター)
撮影:表恒匡

2013

京都のアール・ブリュット美術館 みずのき美術館

インタビュー:奥山理子(みずのき美術館), 森太三(美術作家)
撮影:表恒匡

MUSIC

2020

ヒストリー・オブ・てあしくちびる 2014-2020

インタビュー:てあしくちびる
絵:浦崎力

2019

京都 Underground Hip-Hopシーンを代表するビートメイカー 前半後半

インタビュー:M.A(BONG BROS)
撮影:CAMO

2017

てあしくちびる インタビュー “2017, In the place to be” 前半後半

インタビュー:てあしくちびる
撮影:表恒匡

REPRODUCTION

2019

修復・再制作プロジェクトにエンジニアとして関わった3人による対談 第1回第2回第3回

対談:古舘健(アーティスト/ミュージシャン/エンジニア)×三原聡一郎(アーティスト)×白石晃一(アーティスト)
撮影:表恒匡

2018

悪魔のしるし『搬入プロジェクト』のオープン化に関するインタビュー 前半後半

インタビュー:悪魔のしるし(石川卓磨, 金森香, 宮村ヤスヲ), 永井幸輔(弁護士/Arts and Law), 能勢陽子(豊田市美術館), 山城大督(美術家・映像作家)

タイムベースド・メディア・インスタレーション『HUMAN EMOTIONS』の再制作・修復・保存に関する資料と議論 第1回第2回第3回第4回

インタビュー:山城大督(美術家, 映像ディレクター), 堤拓也(キュレーター, デザイナー)

ACCESSIBILITY

2019

障害のある人もない人も、誰もが楽しむことのできる機会を、どう作るのか?

インタビュー:鈴木京子(ビッグ・アイ共働機構), 南部充央(株式会社リアライズ)

MOVIE

2017

世界を信じるための映画 『ギ・あいうえおス 他山の石を以って己の玉を磨くべし』

インタビュー:柴田剛(映画監督)
ゲスト・インタビュアー:山城大督(美術家, 映像ディレクター)
撮影:表恒匡

PERFORMING ARTS

MUSIC

2023

CLUB METRO ARCHIVE BOOK "DIGGING UNDERGROUND" VOL.1 1990 - 1994

企画・監修・編集:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
デザイン:見増勇介(ym design株式会社)
編集:山本佳奈子
協力:石川琢也、佐藤守弘、一般財団法人NISSHA財団、METRO/ZAC UP
発行:CLUB METROアーカイブ実行委員会

特集:M.A 2ndアルバム『SECOND LINE』 ビートメイカー M.Aによるニューオーリンズをテーマにした意欲作

インタビュー:M.A(ビートメイカー/MC)
インタビュアー:渡辺志保(音楽ライター)
レビュー:大西穣(音楽批評家/翻訳家)
撮影:成田舞(Neki inc.)

2022

連載「ルーディたちのスタイルとデザイン——2トーンと視覚文化」 第1回第2回第3回

文:佐藤守弘(視覚文化研究)

「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」レビュー ユートピア、ディストピア、それから…

文:原塁(音楽学、表象文化論)

『GEIST―「多元な音響空間」の実現に向けた自動演奏楽器、入出力装置、および作曲・演奏法の開発』レヴュー 劇場の幽霊現象学

文:原塁(音楽学、表象文化論)

2021

パンクの視覚文化 前半後半

文:佐藤守弘(視覚文化研究)

EVERYONE HAS THEIR PRICE――シチュアシオニストからパンク/ポストパンクへ

文:佐藤守弘(視覚文化研究)

2016-2020

僕らは、日々変わる vol.1(カナミル)vol.2(八月ちゃん)vol.3(カナミル)vol.4(八月ちゃん)

文・写真:オガワコウイチ(おやすみホログラム プロデューサー)

2019

mama!milk 20周年記念特集 「ここにいること, 旅をすること」

寄稿:白井晃(演出家・俳優), 村松美賀子(編集者・文筆家), 阿部海太郎(作曲家)

2017

AUBE 初期作品の再来 / 中嶋昭文さんの情熱と創造の姿勢 前半後半

執筆:坂口卓也(音楽愛好者)

黎明の軌跡 AUBE/中嶋昭文の作品について

執筆:東瀬戸悟(フォーエヴァー・レコーズ勤務)

2012

Let’s DANCE ダンス規制法を考えるつどい

ゲストスピーカー:PIKA☆(音楽家), 磯部涼(音楽ライター), 中村和雄(弁護士), 斉藤貴弘(弁護士)
撮影:井上嘉和

DIY CULTURE

2023

連載「ジン[Zine]、アーカイヴィング、アクティヴィズム——その連動する展開がひらく地平」 第1回第2回第3回第4回

執筆:村上 潔(女性史研究者)

2020

DIYの文化シーンとアクセシビリティ――その精神・実践・意義

執筆:村上 潔(女性史研究者)

2018

連載「都市空間と自律的文化へのアプローチ――マンチェスター・ジン・シーン・レポート」 第1回第2回第3回第4回

執筆:村上 潔(女性史研究者)

PERFORMING ARTS

ARCHIVE

2021

浮遊するアーカイブズとリポジトリ

執筆:明貫紘子(キュレータ/アーカイブ研究/EizoWorkshop代表)

2018

連載「巨大な書庫で迷子になって」 第1回第2回第3回

執筆:佐藤守弘(視覚文化研究)

2017

みずのきの思い出

執筆:服部正(甲南大学文学部准教授・美術史)

2016

みずのき美術館 保存と記録の取り組み

執筆:奥山理子(みずのき美術館)
一部執筆:須之内元洋(札幌市立大学デザイン学部講師)

PROGRAMMING

2013-2023

連載「プログラミングを用いた映像制作のコツ」 第1回第2回第3回前半第3回後半第4回前半第4回後半第5回第6回

執筆:神田 竜/Kezzardrix(プログラマ・アーティスト)

ART

COVID-19

2020

Close Encounters of the Tokyo: 東京の路上を撮る

撮影・編集:柴田剛
監修:中本真生

CULTURAL ADMINISTRATION

REPRODUCTION

2020

100年続く『搬入プロジェクト』を目指して YCAMが挑む、作品の継承と進化 前半後半

インタビュイー:渡邉朋也(YCAMアーキビスト/ドキュメント・コーディネーター)
インタビュアー・文:島貫泰介(美術ライター/編集者)

2019

過去の音が問うもの――「日本美術サウンドアーカイヴ」の問題意識

執筆:金子智太郎(美学・聴覚文化研究)

DESIGN

2016

世界が活字に触れるとき

執筆:見増勇介(ym design)

WOMEN'S LIBERATION

2014

連載「京都の女性運動と『文化』」 第1回第2回第3回

執筆:村上 潔(女性史研究者)

PERFORMING ARTS

ARCHIVE

ACCESSIBILITY

2020

True Colors MUSICAL ファマリー「ホンク!~みにくいアヒルの子~」 鑑賞サポート レポート

執筆:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
撮影:冨田了平, 西野正将

ART

NATURAL DISASTER

2016

熊本地震 現地レポート

執筆・映像:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)

EXHIBITION

2022

CLUB METRO EXHIBITION SERIES VOL.1「SPECTER」

日程:2022年12月1日(木)〜12月30日(金)
会場:CLUB METRO
参加:木藤純子, 日野浩志郎 + 白石晃一, 藤田クレア, 毛利桂, 八木良太
プロデューサー:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
ディレクター:⽯川琢也、⼭本佳奈⼦
アドバイザー:佐藤守弘(同志社⼤学⽂学部教授)
アートディレクション、デザイン:⾒増勇介(ym design)
主催:Club Metro Archive Project Executive Committee

2014

ALLNIGHT HAPS「暗闇から真昼を覗き見る」

日程:2014年9月5日(金)~2015年2月28日(土)
会場・主催:HAPS
参加:浦崎力, ATTACK THA MOON, 浅木久輝, 二井貞信, 福村惣太夫, 牧野恵子, 渡部恒治, 林勇気
企画:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)

TALK

2021

METRO 30th ANNIVERSARY:SPECIAL ONLINE TALK「京都のクラブカルチャー黎明期とMETRO」

日程:2021年3月15日(月)
会場:MERTO
ゲストスピーカー:沖野修也(KYOTO JAZZ MASSIVE), 牧野広志(Traveling Coffee)
スピーカー:ニック山本(METROオーナー), 林薫(METROプロデューサー)
司会:佐藤守弘(同志社大学文学部教授)
主催・企画:CLUB METRO アーカイヴ実行委員会, 中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
共催:METRO

2017

みずのき美術館の学習会 ~福祉施設の作品をアーカイブするには~ トーク 第2部:価値と活用という視点で見るアーカイブ

日程:2017年1月29日(日)
会場・主催:みずのき美術館
スピーカー:佐藤 守弘(視覚文化研究者), 榊原 充大(建築家/リサーチャー)
コーディネート:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)

CONCERT

2019

mama!milk 20周年記念コンサート「ここにいること, 旅をすること」

日程:2019年7月7日(日)
会場:京都文化博物館 別館ホール(重要文化財)
出演:mama!milk, 阿部海太郎(作曲家), 白井晃(演出家・俳優)
構成:白井晃, 阿部海太郎
主催・企画制作:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)

2016

みずのき 冬の演奏会~みずのきの絵たちから生まれたアニメーションと生演奏~

日程:2016年12月18日(日)
会場:みずのき(障害者支援施設)
出演:浦崎力+てあしくちびる
フライヤーの絵: さっっっっっ
プロデュース/フライヤー・デザイン:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
主催:みずのき美術館

2014

MOVING Live 0

日程:2014年9月6日(土)[京都公演], 2014年10月19日(日)[柏公演]
会場:五條會舘[京都公演], キネマ旬報シアター[柏公演]
出演:柴田剛+池永正二[あらかじめ決められた恋人たちへ], 宮永亮+志人, 山城大督+swimm, 浦崎力+てあしくちびる
ディレクター:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
主催:MOVING実行委員会

ART FESTIVAL

2015

映像芸術祭 "MOVING 2015"

日程:2015年2月6日(金)~2015年2月22日(日)
会場:京都芸術センター, 京都シネマ, METRO, ARTZONE, アトリエ劇研, Gallery PARC, Antenna Media, 児玉画廊, HAPS
参加:青葉市子, あごうさとし, 足田メロウ, Ametsub, Yro[from France], 生駒祐子[mama!milk]+阿部海太郎+清水恒輔[mama!milk]+巽勇太, intext, 浦崎力, 毛原大樹, 五島一浩, 坂西未郁, TAKCOM, 田中英行, 林勇気, 前谷康太郎, Madegg, 水野勝規, 宮永亮, 村川拓也, 八木良太, 山城大督, 米子匡司[SJQ] 他
ディレクター:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
主催:MOVING実行委員会

2012

映像芸術祭 "MOVING 2012"

日程:2012年4月20日(金)~2012年5月13日(日)
会場:京都芸術センター, 京都シネマ, METRO , Division, Social Kitchen , 第五長谷ビルB1店舗跡スペース, ホテルモントレ京都4階411号室(ART KYOTO 2012内)
参加:Antenna, 石田尚志, 伊瀬聖子, Otograph, かなもりゆうこ, 小山泰介, PsysEx, シグナレス, 田村友一郎, 辻直之, 土屋貴史, トーチカ, 林勇気, 平川祐樹, 松本力, 水野勝規, 宮永亮, 村川拓也, Merzbow, 八木良太, 山口崇司
ディレクター:中本真生(UNGLOBAL STUDIO KYOTO)
主催:MOVING実行委員会

MANGA

2022

三浦よし木 描き下ろし漫画『のりちゃん』

漫画:三浦よし木
編集:中本真生

2021

三浦よし木 描き下ろし漫画『セーラー服の記憶』

漫画:三浦よし木
編集:中本真生

三浦よし木 読みきり漫画『花をうめる』(原作:新美南吉)(公開終了)

漫画:三浦よし木
編集:中本真生(SAAC)
コーディネーター:山口麻里菜(SAAC)
題字デザイン:中山望(リイド社)
データ制作:トーチ編集部(リイド社)

MOVIE

2021

山下敦弘 短編映画『ランブラーズ2』

監督:山下敦弘
出演:山本浩司, 長塚圭史, 山本剛史
脚本:向井康介
プロデューサー:野田智子(SAAC), 中本真生(SAAC)
コーディネーター:山口麻里菜(SAAC)
ラインプロデューサー:原田耕治

2012

村川拓也 ドキュメンタリー映画『沖へ』

撮影・編集・監督:村川拓也
企画・デザイン・撮影:中本真生

ART

2014-2020

みずのき美術館 × 浦崎力 映像インスタレーション『みずのき動物園』

原画:みずのき美術館所蔵作品
映像:浦崎力
プロデュース:中本真生

Page Top
Page Top